まず闘うおもしろさを知る・・・そして、強くなっていく

住所 |
福岡県 福岡市城南区 別府4丁目4-11 -B1F |
---|---|
HP |
http://byakuren-fukuoka.jp/ |
Mail |
byakuren.kyushu@gmail.com |
最寄駅 |
別府(福岡)駅 / 茶山(福岡)駅goo地図 |
白蓮会館福岡道場の詳細情報
【練習日および稽古時間帯】
月・水・金曜日 18:00~19:00 年少部基本クラス
月・水・金曜日 19:15~19:45 年少部選手クラス
月・水・金曜日 20:00~21:30 一般部合同クラス
【入会方法】
・入会申込書
・写真2枚(3cm×4cm)
・入会金 10,000円(空手道着代を含みます)
・月会費 6,000円×2ヶ月分
・預金口座振替依頼書
以上を事務局にご提出ください。
【支部長紹介】
大野英章(おおの・ひであき)
大学在学中に白蓮会館総本部に入門。
卒業後、3年間の総本部職員を経て平成11年に白蓮会館佐賀道場を開設。
主な戦歴
・95白蓮会館西日本新人戦 優勝
・97極真会館全日本ウエイト制 ベスト8
・98白蓮会館全日本選手権 優勝
・00真武館全九州選手権 優勝
・00正道会館全日本選手権 第三位
・04白蓮会館世界大会出場 etc・・・
平成17年に白蓮会館九州本部福岡道場の責任者を印可。
現在、佐賀・福岡両道場にはあわせて約250名の道場生が在籍。
【白蓮会館とは】
国際空手拳法連盟白蓮会館は、少林寺拳法を源流に杉原正康館長によって1984年に設立され、現在、実戦カラテ界有数の流派として広く認められています。
設立以来、積極的に極真会館、正道会館をはじめとする他流派の大会に参戦し続け、輝かしい成績を収めてきました。とりわけ、実戦カラテの元祖であり地上最強といわれる極真会館の大会では、圧倒的な選手層の差をその技術で凌駕し、毎年上位入賞を果たしていることで今や白蓮会館は『侵略者軍団』との異名で恐れられるところとなりました。
また、白蓮会館に賛同し交流のある道場も数多く、国際空手拳法連盟に加盟している団体だけでも10数団体にも上ります。さらに、毎年秋に行われる白蓮会館主催のファイティングオープントーナメント全日本空手道選手権大会には毎年、全国各地から40を超える会館流派からの挑戦があり、そのレベルの高さから実戦カラテ界のオールスター戦として、その地位が確立されています。
■道場内の様子を360度パノラマ写真で見ることができます。
https://goo.gl/LjrB5Z
アクセス | (最寄駅) ○福岡市営地下鉄七隈線・別府駅・1番出口徒歩7分 (車) ○国道202号線・弓の馬場交差点から北へ50m |
---|---|
駐車場 | 駐車場あり:最大4台、無料駐車場あり |
休日 | 祝日ならびに正月・お盆等はお休みになります |
iタウンページで白蓮会館福岡道場の情報を見る
周辺の武道・格闘技
- 白蓮会館
-
- [ 空手/道場 ]
- 福岡県福岡市城南区別府4丁目4-11 -B1F
- キックボクシングリアルディール西新
-
- [ スポーツ施設/道場/ボクシングジム ]
- 福岡県福岡市早良区西新1丁目7-10 -1F
- 実戦空手道王丸道場
-
- [ 空手/道場 ]
- 福岡県福岡市早良区高取1丁目3-23 -1F