JR垂水駅西口南へすぐ心療内科 精神科
永安心療クリニックの詳細情報
<永安心療クリニックのご紹介>
私は、1989年に神戸大学を卒業後、19年余り病院で精神科・心療内科の診療に従事しました。
神戸市垂水区で家族が開院していたクリニックを2008年12月に引き継ぎ、ささやかながら地域の皆様のお役に立つよう研鑽を積んでおります。
精神科・心療内科と申しますと、私が仕事を始めた1980年代と今日では、大きく変わりました。
以前は症状が重くなってから受診される方が多かったのですが、最近はメンタルヘルス情報が広まり、地域・職場・学校などの理解も深まり、皆様の意識も高まって、早期に受診される方が増えています。
その一方で、安定剤をはじめとした薬に対して、不安をお持ちの方もいらっしゃいます。マスコミ、ネット、本などの様々な情報の中には、不正確で疑問に感じるものもみられますので無理もありません。
けれども当クリニックの治療の大きな部分は、薬によるものです。
その際、現代の精神医学・心療内科学の標準的な治療に常に配慮します。
そして薬の効果、副作用の両面ともに、丁寧にお聴きしてご説明し、より良い治療を皆様との共同作業で見つけていくよう努めます。
そうすることで、皆様が抱えている症状から生じた苦痛や生活上の困難を取り除いていくことを心がけています。
《はじめて受診される方へのお知らせ》
当院は予約制ではありません。原則として受付順に診察いたします。
初診の方は、できるだけ午前診は11時30分、午後診は18時までにご来院ください。今飲んでいる薬がわかる「お薬手帳」などがあれば、お持ちください。
初診の方は、まず問診票などを書いていただきカルテを作成しますので、少し順番をお待ちいただくことがあります。ご了承ください。
当院の処方箋は、ジェネリック医薬品(後発薬)にも対応していて、どこの薬局でも有効です。
もの忘れ、認知症がご心配な方の診察もいたします。
当院には、CTやMRI等の検査がありませんので、これまでに受けた検査の結果が分かるものがあれば、お持ちください。
私は、子どもの精神科・心療内科について専門外です。そのため15歳(中学生)以下の方には、小児専門の医療機関をお勧めしています。
地方自治体による「自立支援医療制度」の適用となる方は、手続きをされますと医療費(診療代と薬代)が一部軽減されます。
また障害年金制度や、会社・学校などへの各種の書類についても診察時におたずねください。
アクセス | (最寄駅) ○JR神戸線・垂水駅西口南へすぐ ○山陽電鉄本線・山陽垂水駅南へすぐ (その他) JR垂水駅西口南へすぐの駅前ビル4F |
|||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場 | お近くのコインパーキングをご利用ください | |||||||||||||||||||||||
診療科目 | 心療内科、精神科 | |||||||||||||||||||||||
時間 |
|
|||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜日、火曜日午後、木曜日、土曜日午後、祝日 | |||||||||||||||||||||||
予約 | 当院は予約制ではございません |
iタウンページで永安心療クリニックの情報を見る
周辺の精神科・心療内科
- あきメンタルクリニック
-
- [ 心療内科/精神科 ]
- 兵庫県神戸市垂水区神田町4-13
- 堀川神経内科クリニック
-
- [ 神経内科/心療内科/精神科 ]
- 兵庫県神戸市垂水区神田町2-9
- まつお心療内科クリニック
-
- [ 心療内科/精神科 ]
- 兵庫県神戸市垂水区日向2丁目1-4 -202