☆ようちえんのおべんとうやさん☆

住所 |
兵庫県 宝塚市 金井町4-18 |
---|---|
HP |
http://uchida-foods.com/ |
有限会社内田フーヅの詳細情報
ようちえんのおべんとうやさん うちだフーヅ
ホームページもご覧下さい♪
http://uchida-foods.com/
ツイッターはこちらから♪
https://mobile.twitter.com/uchidafoods
献立作成時における工夫
お弁当の中の献立が全て嫌いで一口も食べられないということがないように、いろいろな種類の食材を少しずつ使用し、好き嫌いの多い子どもでも必ず少しは食べられる給食になるよう食材や献立の組み合わせを工夫しております。また、食べやすいもの=楽しい給食、食べにくいもの=苦手なものへの挑戦、達成感を知るきっかけと考え、1食の中に子どもが食べやすいものと食べにくいものを組み合わせて入れるようにしています。
苦手なものが多いと給食自体が嫌になる可能性もあるため、食べにくいものは一口、二口程度になるように調整しております。
最近はいろいろな食材が一年を通して手に入るため、食卓に季節感が感じられなくなったとよく言われますが、旬の野菜や季節の献立を取り入れることで、季節感を感じることができるような献立になるよう努めております。
また、クリスマスやひな祭などの行事食やカレーの日などには嫌いな献立をあまり入れず、たまには全て喜んで食べていただけるようにと考えております。
施設・設備について
大釜やフライヤー、コンロ、大型炊飯器など調理器具が設置された調理室で給食を作っています。
たくさんのお弁当箱を並べて一つひとつ丁寧に盛り付けていきます。洗浄室では幼稚園から回収したお弁当箱や配送用コンテナ、スープ食缶などを大きな洗浄機で洗います。
調理作業
一度に600人分のスープを作ることができる大釜が炒める、煮る、炊く、焼くなどいろいろな調理法に使われます。
毎日たくさんの揚げ物を揚げるフライヤーの底には油の劣化を防ぐ機械が取り付けられ、毎日おいしいフライを提供することができます。
一度に約100人分のご飯を炊くことができる大型炊飯器は炊き上がったご飯をむらなく仕上がるように一つひとつ釜の底からご飯を返し、余分な水分を飛ばします。
盛り付け・配送準備作業
たくさんのお弁当箱を並べ、一つひとつ盛り付けていきます。盛り付けの基準は“自分の子どもに食べさせたいか”。自分の子どものお弁当を作るように心を込めて盛り付けます。
お弁当を運ぶ配送車は運転席以外は土足厳禁。一日の配送が終わると毎日きれいに拭き掃除し、いつも清潔な車内になるよう努めています。
アクセス | (車) ○金井町交差点からすぐ |
---|---|
駐車場 | - |
iタウンページで有限会社内田フーヅの情報を見る
周辺のアウトソーシング
- 株式会社大成警備
-
- [ 警備 ]
- 兵庫県宝塚市安倉中2丁目13-2
- 株式会社しんせん警備
-
- [ 警備/警備保障 ]
- 兵庫県伊丹市池尻7丁目204
- 株式会社シンリュウ
-
- [ 警備/ビル管理 ]
- 兵庫県宝塚市安倉中2丁目4-8