あらゆる精神的問題に対応サイコセラピー中心のクリニックです。

住所 |
大阪府 大阪市天王寺区 上本町6丁目6-26 -601 |
---|---|
HP |
http://tachi-clinic.com/ |
最寄駅 |
大阪上本町駅 / 谷町九丁目駅 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 / 桃谷駅goo地図 |
たちメンタルクリニックの詳細情報
当クリニックの最大の特徴は、患者さんとの対話を重視しているということ、すなわちサイコセラピーを中心に据えていることです。サイコセラピーとは、簡単に言うと、セラピスト(治療者)との1対1の関係の中で、自分自身のことを語る作業です。
私たちは精神医療の本質は自分のことをみつめ、自分のことを考えられるようになることであると考えています。患者さんが自分のことを考えることを援助するクリニックでありたいと思っております。
・統合失調症
・気分障害(うつ病、躁うつ病など)
・神経症(不安障害、パニック障害、強迫性障害、身体表現性障害
解離性障害、(心的)外傷後ストレス障害など)
・適応障害(不登校、職場不適応、家族内のトラブルなど)
・パーソナリティ障害(人格障害)
・心身症(摂食障害、アトピー性皮膚炎、過敏性腸症候群など)
・ASD(アスペルガー障害、広汎性発達障害)
ADHD(注意欠陥/多動性障害)
・児童・思春期の諸問題
○児童期(3歳以上)より、老年期まで幅広い年齢を対象とします。
○薬物療法は必要な場合にのみ行います。(薬物による治療を希望される方は他のクリニックの受診をお勧めします)
○こころの健康診断を行っています(一部自費)
○完全予約制、あらかじめ電話、ネットでご予約してください。
院長:館 直彦
1977年 東京大学理学部卒業
1981年 大阪大学医学部卒業
1983年─1992年 大阪府立公衆衛生研究所精神衛生部
1992年─2001年 東京慈恵会医科大学精神医学教室にて、
助手、講師 その間、東京国税局診療所などで産業医の業務を担当
2001年─2003年 多摩川病院(現 ハートフル川崎病院)院長
2003年─2013 天理大学人間学部、大学院臨床人間学研究科教授
2011年 たちメンタルクリニック開設
2015年 大阪市立大学、生活科学研究科特任教授
医学博士・精神保健指定医・臨床心理士
日本精神分析学会認定精神療法医・精神療法医スーパーバイザー
○所属学会
日本精神神経学会
日本精神分析学会 運営委員・編集委員・教育研修委員(副委員長)・国際交流委員
第55回日本精神分析学会大会実行委員長(2009)
日本思春期青年期精神医学会 運営委員・編集委員
第20回日本思春期青年期精神医学会大会長(2007)
国際思春期青年期精神医学会 副会長
日本児童青年期精神医学会
日本心理臨床学会
日本精神病理学会
日本病跡学会
※著訳書多数有り
当院HPです。
こちらより問合せが出来ます、英文・スペイン語表示も可
http://tachi-clinic.com/
アクセス | (最寄駅) ○近鉄大阪上本町駅徒歩1分 ○地下鉄谷町九丁目駅徒歩2分 (その他) 上六光陽ビル601 |
|||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場 | - |
|||||||||||||||||||||||
診療科目 | 精神科、心療内科、児童精神科 | |||||||||||||||||||||||
時間 |
|
|||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜日、木曜日、土曜日午後、祝日 | |||||||||||||||||||||||
予約 | 完全予約、インターネット予約可、電話予約可 完全予約制です、事前に電話・ネットでご予約願います。 |