高田馬場駅徒歩1分の眼科子どもの斜視・弱視から緑内障治療まで

住所 |
東京都 新宿区 高田馬場3丁目3-1 -302 |
---|---|
HP |
http://www.maruoganka.com/ |
Mail |
info@maruoganka.com |
最寄駅 |
高田馬場駅 / 下落合駅 / 目白駅 / 西早稲田駅 / 学習院下駅goo地図 |
丸尾眼科の詳細情報
高田馬場駅〈新宿区〉 丸尾眼科
「あなたの目に何かあればいつでも診させてください」をモットーに、高田馬場や周辺エリアに密着した診療を行う眼科です。
特に お子さまの斜視・弱視や、緑内障、コンタクト・メガネの処方に注力しています。
眼科一般の診療を行える設備が整っていますので、目のお悩みや心配事があれば当院へお越し下さい。
. 診療案内
◆眼科一般診療
◆コンタクトレンズ処方、メガネ処方
◆斜視・弱視の診断、治療(木曜午前)
◆眼瞼下垂
◆視覚障害者・児の医療相談
◆斜視・眼瞼下垂の日帰り手術(火曜・土曜午後) ※小児の場合は 全身麻酔が必要な手術は行いません。
◆眼瞼・顔面けいれんに対する治療(土曜・月1回)
◆緑内障検診
. コンタクトレンズ・メガネの処方ご相談下さい
目が悪い方にとって、コンタクトやメガネは必需品です。
合わない度数のコンタクトやメガネは、見え方だけでなく 全身の不調にも繋がります。
日中着けっぱなしという方も多いアイテムだからこそ、眼科できちんと診療を受け適切なものを着けるようにしましょう。
【コンタクトレンズ処方の流れ】
1.問診
コンタクトの使用歴、今回ご希望のレンズにつきうかがいます。
2.視力検査
目の度数を調べます。
3.診察
レンズの種類を決定します。
4.トライアルレンズ装着
トライアルレンズをつけていただきます。
5.視力検査
度数決定のための視力検査をします。
6.最終的なレンズの装着
在庫のある場合最終的な度数のレンズをつけていただきます。
【在庫がない場合】
レンズ到着までは使い捨てレンズを無料でお試ししていただきます。
院長 丸尾 敏之
日本眼科学会眼科専門医
1990年 帝京大学医学部卒
1990年 東京大学眼科学教室入局
1991年 旭中央病院眼科勤務
1993年 東京大学眼科勤務
1993年 新宿赤十字病院眼科勤務
1995年 武蔵野赤十字病院眼科勤務
1997年 丸尾眼科開設
丸尾眼科
03-3361-0015
東京都新宿区高田馬場3丁目3-1-302
>>丸尾眼科のHPもご覧下さい
アクセス | (最寄駅) ○JR山手線・高田馬場駅・早稲田口出口徒歩1分 ○地下鉄東西線・西武新宿線・高田馬場駅・早稲田口出口徒歩1分 (その他) ユニオン駅前ビル3階 |
|||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場 | - |
|||||||||||||||||||||||
診療科目 | 眼科 | |||||||||||||||||||||||
時間 |
|
|||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜日、祝日 |
周辺の生活用品
- 丸尾コンタクト高田馬場
-
- [ コンタクトレンズショップ ]
- 東京都新宿区高田馬場3丁目3-1 -301
- MFGlobal株式会社
-
- [ 日用品雑貨店 ]
- 東京都新宿区高田馬場4丁目8-9 -3F
- 有限会社スズキカメラ商会
-
- [ カメラ買取/カメラ店/中古カメラ販売 ]
- 東京都新宿区高田馬場4丁目11-10